記事上や一覧の上のカテゴリは管理画面にて有効化(表示)できます。
色分けについて
基本色はカスタマイザーの「各テキストとhタグ(見出し)」>「記事タイトル上のカテゴリ」にて設定できます。
カテゴリ毎の着色
各カテゴリはカテゴリID毎のクラスを出力しているので適宜、CSSで設定します。
/*例)IDが7の場合*/ .catname.st-catid7 { background:#ff0000; /*背景色*/ color:#fff; /*テキスト色*/ }
ポイント
上の例ではカテゴリIDが「7」の場合なので「.catname.st-catid7」と指定しています
カテゴリIDの確認方法
「投稿」>「カテゴリー」で任意のカテゴリにマウスを当てると「ID=数字」で確認できます(上図の例は「1」)
style.cssには予め以下の記載がされていますのでコメント削除の上でご活用頂くことも可能です。
/*カテゴリID別に色を指定できます 例)IDが7の場合 .catname.st-catid7 { background:#ff0000; } */