メニューを設定する
メニュー項目は管理画面の「メニュー」より設定できます。
テーマ3シリーズでは全て、
- ヘッダー用メニュー
- フッター用メニュー(設定でヘッダー上部の右エリアにも表示可能)
- サイド用メニュー
- スマートフォン用メニュー
- スマートフォン用ミドルメニュー
- スマートフォンフッター用メニュー
の6種が設定できるようにしてあります。
新規メニューの作成
始めてサイトを作成する場合はまだメニューが1つもないのでまず1つ作成します。
「メニュー名」に任意の名前を付けて、「メニューの作成」をクリック
①「メニューを編集」になっていることを確認して②からメニューに表示したいページを選択して「メニューに追加」で追加していきます。
③「テーマの位置」にて作成したメニューをどこに反映させるかを選択します。(サイド用の選択が無い場合は自動で「ヘッダー用メニュー」が反映されます)
④「メニューを保存」をクリックして完了です。
メニュー作成における注意事項
PC用ヘッダーメニューのテキストの長さは最大全角で12文字程度、ボタン数は6つまで(階層は3階層まで)を理想として作成しております。13文字を超えるテキストは非表示となりますのでその場合は「メニューラベル」にて適切に変更して下さい。
位置の管理で指定メニューを決定
作成したメニューはあとから「位置の管理」で反映箇所を変更できます
又は下部の該当箇所にチェックを入れることで反映させることができます。
記事を書いたら
記事が増えてきたら改めて各メニューを以下のように任意に設定して下さい。
配置をずらす事で、子要素に配置できます。(ヘッダーの場合、ドロップダウンメニューに反映されます)
サイド用メニュー
サイド用メニューは作成後、「ウィジェット」にて「01_STINGERサイドバーメニュー」を設置することで表示されます。
- サイド用メニュー
- スマートフォン用メニュー
- スマートフォン用ミドルメニュー
- スマートフォンフッター用メニュー